[Sectional Charts:区分航空図]
こんにちは!
パイロット免許への水先案内人・須永です!
前回の緯度と経度の復習は
どこか少し懐かしく思えたんじゃないですか?
さて、今回は具体的にそれらを
区分航空図(Sectional Charts)の中で
見ていくことにしましょう。
この写真は実際の区分航空図(Sectional Charts)です。
それぞれの区域ごとに分けられていますよ。
こいつを広げるとこんな感じです。
ちなみにこれは、私が飛行機の訓練をした
アリゾナ州の航空図です。
下はプロッターというツールで
主に航空図に針路のラインを引いたり
する時に使います。
サンプルとして下の図を見てください。
中央にマジェンタ色の丸に星や突起の付いた
マークがありますね。
これは飛行場のシンボルマークなんです。
右斜め上に飛行場の名前(CASA GRANDE)が
載っているのが分かりますか?
この CASA GRANDE airport の位置を
説明するために緯度と経度を使うのですが、
どのように追っていけばいいのでしょうか?
まず、飛行場周辺を見渡すと
緯線と経線が記されているのが
見つけられますか?
ここでは、北緯33°のラインと
西経112°のラインが見て取れますね?
あ!アメリカは西経のエリアに属しているのは
大丈夫ですよね?
本初子午線から西向かって180°の範囲に
入っていますね。
次いきますよ。
この緯線と経線に平行なラインをそれぞれ
CASA GRANDE airport のど真ん中を
通るように鉛筆で十字のラインを引いちゃいましょう。
ここまで出来たら
緯度から追っていきましょうね。
緯度33°と平行に引いた線は
緯度33°よりも下(南)ですよね?
どれ位南なのか?
数えてみましょう。
数える目盛りは西経112°上の目盛りですよ。
緯度を求めるために数えるのは西経線の目盛りです。
こんがらないでくださいね。
上図のように3分南ということですね。
つまり、33°より3分緯度が低いということです。
ということは、
北緯32°57分 (32°57’N)
ということになりますね。
次に西経を見ていきましょう。
西経112°と平行に引いた線は
112°よりも東にありますね。
数えるのは緯度33°上の目盛りですよ。
図のように14分東にありますね。
西経というのは西に向かうほど
度数は大きくなりますから
東にずれるということは
度数は小さくなるということです。
大丈夫ですよね?
112°よりも14分小さい値になるので
西経111°46分(111°46’W)となりますね。
はい。ということで
CASA GRANDE airport のポジションは
北緯32°57分 (32°57’N)
西経111°46分(111°46’W)
となります。
では、次のような問われ方をしたらどうですか?
図の中から
北緯33°16分00秒(33°16’00”N)
西経111°48分30秒(111°48’30”W)
に位置する飛行場はどこですか?
この場合は、まず北緯33°16分00秒の
ラインを引いてみましょう。
北緯33°のラインは見つかりましたか?
その33°の線と交差している
経線112°の目盛りを数えて
16分北へ上ったところで
北緯33°のラインと平行な線を
適当に引いてみてください。
下の図ようになりますよね。
何となく、あそこかな?っていうのが
見えてきましたね。
次に西経111°48分30秒のラインです。
112°のラインから33°ライン上の
目盛りで東に11分30秒移動した地点で
西経112°と平行な線を引いてください。
下の図のようになりましたね。
はい。黒く引いた十字ラインの
真下にあるのは
CHANDLER airport です。
北緯33°16分00秒(33°16’00”N)
西経111°48分30秒(111°48’30”W)
に位置する飛行場はどこですか?
こんな質問にも
もうあなたは答えられるのです。
ちなみに、このチャンドラー・エアポートは
私が訓練でベースにしていた空港です。
ここまできたら
是非とも練習問題をやりながら
さらに慣れていって欲しいのですが、
ページ上で提供できる航空図が小さ過ぎるのと
実際にあなたに手を動かして作業してもらわなければ
あまり意味がないのです。
あなたのお手元に実際の航空図や
プロッター等のツールがあるのかも
分からない状況ですので、
いい方法が見つかるまで
今回の練習問題は割愛させていただきます。
ということで、今回はこれで以上となります。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます!
ではまた!
コメント