Density Altitude (密度高度) の求め方

Aircraft Performance

[Aircraft Performance : 航空機の性能]

 

パイロット免許への水先案内人

須永です!

 

 

前回は、

Pressure Altitude (気圧高度) の求め方

についてお話させていただきました。

 

Density Altitude Chart (密度高度表) の

Altimeter Setting 変換係数表の

活用法を覚えていただけましたか?

 

特に筆記テストでは、

表に記載されていない

Altimeter Setting の値が

提供されますので、

計算によって適切な値を

求めることが要求されます。

簡単な計算間違いを

しないように注意してください。

 

今回は、

Density Altitude Chart (密度高度表) の

左側のグラフを使った

Density Altitude (密度高度) の求め方

についてお話したいと思います。

 

Density Altitude (密度高度) を求めてみよう

早速ですが、

一緒に例題を解いてみましょう。

 

Altimeter setting

29.25

Runway temperature

+81°F

Airport elevation

5,250 feet

 

上の条件の場合

密度高度はいくつになりますか?

 

最初に Pressure Altitude (気圧高度) を求める

まずは、

Density Altitude Chart の

右側の変換表を使って標高を補正し

気圧高度が求めてみましょう。

 

その前に、

数値配列のおさらいしておきましょう。

 

Altimeter setting は

上から下に数値は大きくなります。

変換係数は

上から下に数値は小さくなっています。

 

これを確認したところで

まずは、

Altimeter setting 29.25の

変換係数を求まていきますよ。

 

例によって筆記テストでは、

表に記載されている

Altimeter setting の値を

条件として提供してはくれません。

ですから、

計算で求めなくてはなりません。

 

29.25

29.20 と 29.30 の

ちょうど中間点ですね。

29.20 の変換係数は 673 で

29.30 の変換係数は 579 です。

 

29.25 がちょうど中間ということなので、

2つの変換係数の差を 2で割ります。

 

その値を小さい方の変換係数 579 に

加えます。

または大きい方の値 673 から引きます。

今回は、前者の方でいきましょう。

673 と 579 の差は 94 です。

これを 2 で割ります。

47 と出ましたね。

小さい方の係数 579 に 47 を加えると

626 ft. になりました。

 

この変換係数 626 を

標高 5,250 ft. に加えると 5,876 ft.です。

これで気圧高度 5,876 ft.

求められました。

 

PRESSURE ALTITUDE

673 − 579 = 94 ft.

94 ÷ 2 = 47 ft.

579 + 47 = 626 ft.

5,250 + 626 = 5,876 ft.

 

Density altitude chart のグラフ

さあ、気圧高度が算出されたところで

Density altitude chart の

左側のグラフの出番です。

 

右肩上がりに並んでいる

等圧線がありますね。

その間隔は1,000フィートごとです。

 

ここで、質問です!

この等圧線に対してあなたは、

5,876フィートを

正確にポイントできますか?

 

私には無理です。

この狭い幅の中に

ここが、5,876フィートですと

指すことは出来ません。

 

ですから、

約 5,900フィートとするわけです。

 

等圧線の 5,000フィートと

6,000フィートの間を

10等分して

約 5,900フィート付近であれば、

見当がつけられますよね。

次に必要なものは温度です。

与えられている温度は 81°F ですね。

 

グラフ下の温度目盛りの

81°F のポイントから上に登って、

先程求めた気圧高度

約 5,900フィートのラインに

ヒットしたら、

次はそこから左に進んで

縦の目盛りにヒットしたところを

読み取れば、

それが密度高度になるわけです。

これで密度高度は

約 8,500フィート

割り出すことが出来ました。

 

DENSITY ALTITUDE

8,500 ft.

 

まとめ

Density Altitude (密度高度) の求め方

前回の「まとめ」と重複しますが、

密度高度を求める流れ

標高

◎非標準気圧に対して補正

(密度高度表の気圧変換表から気圧高度を求める)

  ↓

気圧高度

◎非標準温度に対して補正

(密度高度表のグラフで温度補正する)

  ↓

密度高度

 

練習問題にトライしてみよう!

Q  :  (Refer to figure) Determine the density altitude for these conditions:

Altimeter setting 30.35

Runway temperature 25°F

Airport elevation 3,894 ft. MSL

 

A  :  2,000 feet MSL.

B  :  2,900 feet MSL.

C  :  3,500 feet MSL.

 

(Refer to figure)

:図を参照してください

Determine the density altitude for these conditions:

:密度高度を割り出しなさい これらの条件の

Altimeter setting 30.35

:高度計規正 30.35

Runway temperature 25°F

:滑走路温度 華氏 25度

Airport elevation 3,894 ft. MSL

:空港の標高 海抜 3,894フィート

2,000 feet MSL.

:海抜 2,000フィート

2,900 feet MSL.

:海抜 2,900フィート

3,500 feet MSL.

:海抜 3,500フィート

参照図を使っての解答・解説を

「あとがき」の次に記載してあります。

自力で回答してから確認してください。

 

あとがき

はい。どうでしたか?

気圧高度にしても

密度高度にしても

表とグラフの読み取りをするだけですから

特に問題はなかったですよね。

読み違いや計算違いなど

つまらないミスをしないように

注意してください。

 

ということで、今回は以上となります。

今日も最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます!

引き続き頑張っていきましょう!

ではまた!

 

問題の解答・解説

この問題は、

「これらの条件で、密度高度を求めなさい。

・高度計規正 30.35

・滑走路温度 華氏25度

・空港の標高 空港の標高 海抜 3,894フィート

 

A  :  2,000 feet MSL.

B  :  2,900 feet MSL.

C  :  3,500 feet MSL. 

 

ということですね。

 

気圧高度から求めてみましょう。

まず、高度計規正は 30.35 です。

例によって表に記載ありませんね。

あるのは、30.3 と 30.4 です。

ということは、

30.3 と 30.4ちょうど中間ですね。

 

30.3 の変換係数は、-348 ft.

30.4 の変換係数は、-440 ft.

2つの差は、92 ft.

 

中間の変換係数を求めるので

92 ft. を2で割ると、

46 ft. になりました。

 

440 から 46 を引いて、394 です。 

ただし、この変換係数の

領域はマイナスですから

-記号を忘れないでくださいね。

30.35 の変換係数

-394 ft. と判明できました。

 

次は、空港の標高を

非標準気圧に対して補正しますよ。

 

標高 3,894フィートから

394フィートを引きます。

 

3,894 - 394 = 3,500 ft.

 

ということで、

この空港の気圧高度

3,500フィートと割り出せました。

 

気圧高度が分かったところで

グラフの 3,500フィートのラインを

マークしましょう。

この気圧高度 3,500フィートを

非標準温度に対して補正します。

 

滑走路温度は、華氏 25°F でしたね。

グラフ下の温度目盛りの

25°F から上に登って

マークした気圧高度 3,500フィートに

ヒットしたところで左に進み

縦の密度高度の目盛りを

読めばいいんでしたね。

はい。密度高度は、

2,000フィートと判明しました。

 

答えの選択肢は

A  :  2,000 feet MSL.

B  :  2,900 feet MSL.

C  :  3,500 feet MSL

ですので、

正解は、

A  :  2,000 feet MSL. です。

 

お疲れさまでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました